top of page

うたう!役者100人展!!楽しみ方 一例(東京芸術劇場)

執筆者の写真: gekichap TVgekichap TV

いよいよ1/4(水)から、新年の『うたう!役者100人展!!』が始まります。


こちらの記事では、簡単な楽しみ方の一例をご紹介いたします!!

もちろん楽しみ方は人それぞれ!!

どんな楽しみ方でもOKなのですが、gekichap的おすすめの見方を紹介しちゃいます!



Go!!↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


まずは地下1階【アトリエウエスト】に足を運びましょう。





こちらには100名の役者たちの作品がずらりと並んでいます。


まるで両サイドから100名に見つめられているかのような錯覚に陥る。

そんな空間です。


どうぞ真ん中に立って、周りを見渡してみてください。


不思議な感覚に捉われることと思います。


















その後は一人一人の表情、目をしっかりとご覧ください。



何かこちらに訴えかけてきているような、まるで応援されているかのような印象を受けることと思います。











自分が好きな役者さん


そして、何か気になる役者さん


色々な景色が見えることと思います。


1枚の写真から何か伝わるものがあるはずです。














色々堪能したら、置いてある鏡を覗いたりしてみてください。


作品の一部が写って、自分が鏡の世界から現実世界を見ているような気分になります。

それとも、現実世界から鏡の中の世界をみているのか。


ここでお写真を撮るのもいいかもしれません。











時には布越しに見てみるのもいいかもしれません。


また違った見え方で見えるはずです。

















一通り見たら、貼ってあるキャプションを見てみましょう。


この世界を理解する一助になるはずです。











アトリエウエストにはgekichapの紹介文や、メンバーのお写真も飾ってあります。


どんな人たちがこの世界を作ったのか。

またはどんな人たちがこの写真を撮ったのか。


見てみると面白いかもしれません。










一通り見終わったら、ここでお写真を撮りましょう。


作品の中に入ったようなお写真が撮れるはずです。










十分に堪能したら、次は5階【ギャラリー2】に向かいましょう。


長いエスカレーターを登るか、エレベーターで5階まで行きましょう。





5階に着くと奥の方に【ギャラリー2】があります。


ちょっとわかりづらいですが、歩いて奥まで行きましょう。








受付でチケット(再入場可)と、会場案内図をもらいましょう。


これであなたは1日に何度も【ギャラリー2】を訪れることができます。








まずはパッと全体を見渡しましょう。



アトリエウエストとは違う世界観だと気づくはずです。










作品を近くで見たり、会場のセットを堪能しましょう。



役者さんたちの息遣い、鼓動、セリフが聞こえてくるはずです。


















【ギャラリー2】にも世界観理解を深めるセットや小道具が置いてあります。
















スクリーンに映し出される脚本の台詞を堪能してください。


きっと世界に没入できるはずです。












会場には100人分のスクエアパネルも展示されています。

こちらはただ『カラフルで楽しそう!』なだけではなく、脚本上の”あるシーン”をカラーで表現したものです。

果たしてどんなシーンなのでしょうか。





一通り作品たちを堪能したら、気になった役者さんのQRコードを読んでみてください。

こちらからその役者さんのメイキング動画を見ることができます。

そうです。あなたは写真で切り取られた世界を”覗き見る”ことができるのです。

作品はどのシーンを切り取ったものなのでしょうか。








一通り楽しんだ後は、記念写真のお時間です。


この椅子は実際に役者さんたちが使用した実物です。

ここであなたもその世界の1人としてお写真を撮ることができます。















装飾したアクリルボードも用意していますので、


カメラの方に近づけて撮ってみてください。
















きっと素敵な写真が撮れますよ。














会場には100人分のアクリルスタンドも展示してあります。


通常より大きめのアクリルスタンドが100人分飾られている様は圧巻です。














そして最後には、こちらの出口から出るのを忘れずに。

















最後に種明かしのキャプションが貼られています。

これを読むと、もう一周したくなるはずです。














そして、出口を出る前に、こちらの鏡の前に立ってみてください。



きっと鏡の中の自分から、何か話しかけられるはずです。



役者さんたちがそうであったように。






会場を出たら、グッズ販売コーナーが待っています。

会場では作品集(アトリエウエスト展示作品100点が掲載)と、各役者さんのブロマイドが販売しています。


アザーフォトブックのサンプルもこちらでご覧になれます。


是非お土産にいかがですか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


これらを2〜3回繰り返します。

1度では見足りないところを何度でも堪能できます。


おっと、ギャラリー2でもらったチケットを無くさないでくださいね?

それを無くしてしまったら、また入場料を支払わなければならなくなります!!



ご飯を食べてもう一度入場するも良し。

コーヒー飲んで一服してから再入場するも良し。



そして、会場で販売しているグッズ以外にもたくさんのグッズがオンラインショップ(https://spotlight16.thebase.in)で販売していますので、是非覗いてみてくださいね!!


こんな感じで一例を紹介させていただきました!!


冒頭でも申し上げましたが、見方は自由です!!

人それぞれ楽しんでもらえれば結構です!!!


是非『うたう!役者100人展!!』をお楽しみください!!!



ちなみに、会場は写真撮影OK。SNS投稿も全てOKですので、

『#役者100人展』

をつけて呟いてくださいね!!



それでは、新年も皆様のご来場をお待ちしております!!


コメント


  • Twitter
  • Instagram

©2022 by うたう!役者100人展!!。Wix.com で作成されました。

bottom of page